【県の元気づくり支援金】長野地域66事業選ぶ〜須高3市町村の事業も

2020-05-02 07:00 am by 須坂新聞

お知らせ icon 県は4月27日、令和2年度地域発元気づくり支援金の長野地域1次分66事業を選定し、発表した。70団体から78事業(1億4,377万3,000円)の要望があった。「地域発元気づくり支援金交付要綱」に基づき、長野地域選定会議による意見を踏まえて選定した。
 須高関係の申請者、事業名、内容、支援金交付要望額は次の通り(広域事業を除く)。
 ◇須坂市 ▽須坂市 市結婚支援事業「須坂を楽しむ&結婚応援プロジェクト」 2年目事業。市が市社協に委託して実施 127.2万円▽須坂市 須坂暮らしありのまま農泊推進事業 3年目事業。旅館業許可取得のための研修会で使用する教材の作成や農家民泊開業に向けた研修会など 105.5万円▽信州須坂健康スムージー推進協議会 信州須坂健康スムージーを通じたまちのにぎわいづくり スタンプラリー形式で提供店舗を回るなど 64万円
 ▽信州須坂フルーツエール推進協議会 信州須坂フルーツエールによる果実振興とまちのにぎわい創出 信州須坂ビアフェス開催など 356.1万円▽須高農業振興会議 須高担い手就農支援事業 ガイドブック作成など 82.3万円▽ドリーム・コンシェル 須坂☆キッズシアタープロジェクト 3年目事業。演劇「ストレイトタイガー直虎」上演 218.1万円
 ▽アウトドアライフスタイル推進協議会 臥竜公園一帯を活用したアウトドアイベントによる観光誘客事業 臥竜公園百々川緑地を会場にイベント 318.9万円
 ◇小布施町 ▽小布施町 よろずぶしん事業 行政が原材料を支給、職員派遣による技術的助言のもと住民が道路、水路整備 140.6万円▽小布施町文化事業活性化実行委員会 小布施北斎ホールシアター2020 3年目事業。福島正則を題材にした演劇を上演 271.7万円
 ▽小布施町農作物有害鳥獣駆除推進協議会 ドローンを活用した有害鳥獣の捕獲事業 獣の位置把握や追い払い 35.8万円▽子ども達と未来を考える会 これからの学びを考え語り合う会 ドキュメンタリー映画「Most Likely To Succeed」上映会やワークショップを通じて「小布施のこれからの学ぶ」を地域住民と検討する 48万円
 ▽国立大学法人信州大学キャリア教育・サポートセンター MaaSによる次世代モビリティ・システムの構築事業 移動の先端技術、Mobility As A Service(MaaS)と自動運転技術においてできることを勉強会で共有し、観光イベントの中で実証実験を住民・自治体・事業者が協働で行う 104.5万円
 ◇高山村 ▽高山村 おてんま支援事業 行政が原材料支給、職員派遣による技術的助言のもと住民が道路、水路整備 69万円▽一般財団法人信州高山村を元気にする会 信州ワイン普及振興事業 ワイン会や情報配信型のホームページ作成など 206.6万円

2020-05-02 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント



須坂新聞


 須坂新聞はタブロイド判(20P~24P)で毎週土曜発行(年間48回)長野県須高地域(須坂市・小布施町・高山村・長野市若穂地区)で購読をいただいております。また配達地域外でも郵送にてご購読いただけます。購読料は1100円(月額/税込)です。購読お申し込みはこちらから。