【特殊詐欺】須高での発生手口は

2021-03-06 07:00 am by 須坂新聞

お知らせ icon 須坂市で連続発生した特殊詐欺被害の3件の手口は概略次のとおりです。参考にしていただき、注意してください。
   …  …
 1.2月11日に預貯金詐欺が発生
 80代女性宅に、百貨店従業員を名乗る男から「あなたのカードが使われている」、さらに警察官を名乗る男から「カードを回収するのでポストに入れてほしい」と電話があり、女性は指示に従って、封筒に入れたカード2枚を自宅のポストに入れた。
 その後、金融機関に相談して被害に気づいた。
   …  …
 2.2月22日にキャッシュカード詐欺盗が発生
 70代女性宅に、市役所職員や金融機関職員を名乗る男から「還付金がある」「年金はどこの口座で引き落としになっているか」「引き落としの口座番号、暗証番号を教えてほしい」「キャッシュカードが古いので新しいものに変える」「金融機関職員が向かう」などと電話があった。
 このため女性は、自宅に来た金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード1枚を渡したところ、男は持参した封筒にキャッシュカードを入れた。その際、男から割り印をするように言われ、部屋に戻って封筒に割り印をすると、男は封筒を置いて立ち去った。
 その後、特殊詐欺の注意喚起を促す防災無線を聞いた女性が封筒内を確認したところ、封筒がすり替えられて盗まれていたことがわかった。
   …  …
 3.2月24日にオレオレ詐欺が発生
 80代女性宅に、病院関係者や息子、その上司を名乗る男から「息子さんが喉の病気で病院に運ばれた」「財布を病院に置き忘れた」「財布からキャッシュカードが盗まれ、取引先の会社に1,200万円を支払えなくなってしまった」「今、お金を集めている。お金を用意できるか」などと電話があり、自宅に来た上司の息子を名乗る男に現金200万円を手渡した。
 その後、女性が息子に確認して被害に気づいた。

2021-03-06 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント



須坂新聞


 須坂新聞はタブロイド判(20P~24P)で毎週土曜発行(年間48回)長野県須高地域(須坂市・小布施町・高山村・長野市若穂地区)で購読をいただいております。また配達地域外でも郵送にてご購読いただけます。購読料は1100円(月額/税込)です。購読お申し込みはこちらから。