須坂東と須坂創成 高校再編で懇話会

2022-05-14 07:00 am by 須坂新聞

学校・教育 icon 県教育委員会はこのほど、県立高校第2期再編に向け、「再編・整備計画2次分」に盛った旧第2通学区(須坂市・小布施町・高山村・中野市・山ノ内町)の須坂東と須坂創成を再編統合する須坂新校について議論する「第3回再編実施計画懇話会」を市シルキーホールで開いた。再編対象の両校生徒が学校の特色などを紹介し、新校に対するイメージを膨らませた。
 須坂東の生徒は▽日常生活▽生徒会活動▽東高祭▽部活動―の四つの魅力を紹介。登校後に携帯電話を先生に預けて過ごす日常生活については「勉学に集中して取り組み、充実した学校生活を送るための工夫」「携帯がないからこそ人とのコミュニケーションを取るいい機会になっている」などと述べた。
 須坂創成の生徒は農業科、創造工学科、商業科の3学科を備える「総合技術高校」ならではの取り組みを紹介した。特色の一つに学科の枠を超えた学びを挙げ、3年次には「『進路別選択』で他学科の科目が選択できたり、『課題研究』で学科を超えた共同研究ができるようになっている」と述べた。
 懇話会は地元自治体や産業界、同窓会、PTA、小中学校、地域、再編対象校の関係者ら26人で構成する。
 第3回懇話会では他に、県教委が第2回後のアンケートで構成員から出された質問・意見について説明。県教委が検討・対応すべき内容と、懇話会で検討する「学びのイメージ」に関する内容の「二つの視点・観点があった」とした。
 次回は6月27日に開く予定。

2022-05-14 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント



須坂新聞


 須坂新聞はタブロイド判(20P~24P)で毎週土曜発行(年間48回)長野県須高地域(須坂市・小布施町・高山村・長野市若穂地区)で購読をいただいております。また配達地域外でも郵送にてご購読いただけます。購読料は1100円(月額/税込)です。購読お申し込みはこちらから。