県内で急増「SNS型詐欺」に注意して

2024-05-25 07:00 am by 須坂新聞

お知らせ icon 長野県内で昨年後半から交流サイト(SNS)を通じて投資に勧誘、金銭をだまし取る「投資詐欺」や恋愛感情などを利用して金銭をだまし取る「ロマンス詐欺」が急増。5月9日には安曇野市の男性が投資詐欺で1億円を超える被害に遭ったことが判明したことを受け、県警察本部は16日、県内22カ所で一斉の啓発活動を行った。須坂署でもツルヤ須坂西店で被害防止を呼び掛けた。
 このSNS型詐欺は須高地区でも5月に入って連続して2件を認知、合わせて1,924万7,600円がだまし取られた。
 生活安全課では「SNS型詐欺は周囲の人が気づきにくく、アプリを使うなど手口が巧妙で、高齢者に限らず現役世代にも被害が広がっている。警察への相談も毎日のようにあり、危険が身近に潜んでいる。既存の電話でお金詐欺はもちろんのこと、SNSでもお金の話が出たら詐欺を疑ってほしい。一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してほしい」と呼び掛けている。
 警察への相談は警察相談専用電話(#9110)または須坂署生活安全課☎026-246-0110まで。

2024-05-25 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント



須坂新聞


 須坂新聞はタブロイド判(20P~24P)で毎週土曜発行(年間48回)長野県須高地域(須坂市・小布施町・高山村・長野市若穂地区)で購読をいただいております。また配達地域外でも郵送にてご購読いただけます。購読料は1100円(月額/税込)です。購読お申し込みはこちらから。