9月23日に 「出張!なんでも鑑定団」須坂市制施行70周年で

2024-06-01 07:00 am by 須坂新聞

お知らせ icon 須坂市は本年度、1954(昭和29)年4月1日の市制施行から70周年を迎えた。市は記念事業の一環で9月23日午後1時から、メセナホールでテレビ東京の鑑定バラエティ番組「開運!なんでも鑑定団」の「出張!なんでも鑑定団in須坂市」の公開収録を行う。また、きょう1日からは「100年後に残したい須坂」をテーマにした写真の募集も始める。
 「出張!なんでも鑑定団」は現在、鑑定希望者と観覧希望者を募集している。お宝の鑑定はジャンルを問わない。所定の申込書に必要事項を記入の上、鑑定依頼品の写真を添付し、郵送か持参で申し込む。申込書は鑑定依頼品1点につき1枚必要。写真は▽全体像▽主要な部分(絵柄や文字など)のアップ▽銘や落款など―の3点以上を添付する。
 7月23日必着。番組スタッフが応募書類を詳細に検討して選考する。採用の可能性がある人には番組スタッフから直接連絡がある。受け付けは〒382-8511 須坂市大字須坂1528-1 須坂市役所政策推進課「出張!なんでも鑑定団in須坂市」お宝係。
 収録は観覧無料。希望者は往復はがきに必要事項を記入して応募する。応募者多数の場合は抽選。当選はがき1枚につき2人まで入場できる。締め切りは8月23日(当日消印有効)。9月上旬に結果を発表する。
     ◇  ◇
 「100年後に残したい須坂」の写真は▽須坂の好きなところ▽思い出の場所▽ずっと残したい風景▽秘密のフォトスポット▽みんなに知ってほしい須坂―などを募集。作品に優劣はつけず、全作品を市ホームページで公開する。
 写真は誰でも応募できる。本人が撮影したオリジナルの未発表作品に限る。応募作品数に制限はないが、同一作品の応募は1回だけ。「ながの電子申請」を使い、必要な情報を明記してウェブ投稿で応募する。データサイズは20メガバイト以下。抽選で約10人に景品を贈る。
 問い合わせは市政策推進課☎026-248-9017へ。

2024-06-01 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント



須坂新聞


 須坂新聞はタブロイド判(20P~24P)で毎週土曜発行(年間48回)長野県須高地域(須坂市・小布施町・高山村・長野市若穂地区)で購読をいただいております。また配達地域外でも郵送にてご購読いただけます。購読料は1100円(月額/税込)です。購読お申し込みはこちらから。