2008-06-16 10:10 am by いけいけすざか
◆田中家に残る「男の粋」
江戸時代、信州須坂にも粋な「おしゃれ」がたくさんありました。
デザイン性に優れた刺子半纏、信州一早く鉄砲を取り入れた須坂藩の洋風陣羽織、細密な細工の矢立や煙草入れ、根付、印籠など。見えない、目立たない所にこそ洒落たものを取り入れていた時代の遊び心とデザイン力あふれる「粋」な男のおしゃれをお楽しみ下さい。
◆男のおしゃれ〜大正モダン〜
サスペンダーに縞のズボン、三つボタンのスーツに細身のネクタイ、英国製のシルクハットに革の鞄、犬の顔した取手のステッキ・・・和装が主流だった時代に流行の最先端のモダンな品々がここ須坂にも!!
◆女のおしゃれ〜たしなみの小物〜
女性のたしなみの中から、「身だしなみ」に着目し、おしゃれで
繊細な図案のかんざしやハイカラなデザインの大正時代の
化粧道具、香水瓶などをご紹介いたします。
◆我楽多博覧会◆
星の位置を観測する
渾天儀(こんてんぎ)やゼンマイで動く
涼風機(りょうふうき)など、今では珍しい
アイディア商品が登場!
企画展名称:「男の粋 女の嗜(たしな)み」 <同時開催>我楽(がらく)多(た)博覧会
会 期:2008年6月12日(木)〜9月8日(月)
休 館 日:毎週火曜日 (但し、8月12日、19日は開館)
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は閉館30分前まで)
料 金:大人700円・中高生350円・小学生250円
※20名以上団体割引あり
2008-06-16 10:10 am by いけいけすざか - 0 コメント
Tweet© 須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか. ALL Rights Reserved. Privacy Policy